|
図書館の本を使っていろいろなことを調べたり、物語を読んでみましょう。
図書館では毎月、いろいろなテーマで本を紹介しています。
2階子どもの本棚6番では季節や学校行事にあわせて本をご紹介しているので是非みてくださいね。
※ 市内小中学校の先生方へ 授業で使う資料の選書をお手伝いします。学校への団体貸出も可能です。
市内で学習テーマが重なる場合もあり、貸し出し資料の調整や準備もありますので、必ず事前にご連絡下さるようご協力をお願いします。
そのほかの学校支援に関するお知らせはこちらから。 |
■ 養正小学校でありの行列について調べたよ
■ クリスマスの本
■ 食べものの歴史を知ろう
■ ボランティアってなんだろう
■ 戦争に関する本 〜第二次世界大戦・太平洋戦争〜
■ 工作の本
■ 植物の本 〜夏の花 アサガオとヒマワリ〜
■ お天気の本 〜お天気の不思議をしらべてみよう〜
■ お米の本 〜お米ってどうやって作るの?
■ 木や植物の一年
■ お祭り・行事
■ クリスマスの工作・料理
■ 「いぬ」に関する本を読んでみよう
■ 雪国のくらし・雪・氷の本
■ ことばであそぼう!
■ 冒険・探検・妖精の本
|
|
|
■ 養正小学校3年生の皆さんが国語の授業で「ありの行列」について調べた本 |
|
 
2010年6月に、養正小学校3年生の国語の授業で「ありの行列」について調べて、紙芝居をつくりました。
その時に使った本のリストです。これらの本は、2010年8月末まで本館2階児童書コーナーの壁側に展示紹介してあります。
小学生の皆さんが、図書館に書いて下さったお手紙も一緒に展示してあります。
夏休みの自由研究にも役立つ本です。どうぞご利用下さい。 |
|
書名 |
著者名 |
|
海野和男のワクワクむしずかん 7 アリ・ハチのなかま |
海野和男/写真・文 |
J486/ウン/7 |
アリ |
栗林慧/写真 |
J486/アリ |
キノコを育てるアリ [ドキュメント地球のなかまたち] |
高家博成/監修 |
J486/キノ |
お姫さまのアリの巣たんけん [たくさんのふしぎ傑作集] |
秋山 亜由子/作 |
J486/アキ |
アリ!?ずかん |
山口 進/写真 文 |
J486/ヤマ |
アリの世界 [科学のアルバム] (虫2) |
栗林 慧/著 |
J486/クリ |
アリからみると [かがくのとも傑作集] |
桑原 隆一/文 |
J486/クリ/ア |
ドキドキいっぱい!虫のくらし写真館 5 アリ |
伊地知 英信/文 |
J486/アリ/5 |
はたらきありさん [新・自然きらきら] (2) |
七尾 純/文 |
J486/ナナ |
アリからみると [かがくのとも] (388号) |
桑原 隆一/文 |
J486/クワ |
虫のいる場所図鑑 5 虫のくる校庭づくり |
海野 和男/写真・文 |
J486/ウン/5 |
虫のいる場所図鑑 1 道ばたでであう虫たち |
海野 和男/写真・文 |
J486/ウン/1 |
昆虫 [ニューワイド学研の図鑑] |
|
RJ486/コン |
アリ・バッタ・アメンボウのひみつ [あそんでわかる昆虫の不思議な世] (3)
|
石井 雅幸/文 |
J486/イシ |
クロクサアリのひみつ [ふしぎ発見シリーズ] (7) |
山口 進/写真・文 |
J486/ヤマ |
アリ観察事典 [自然の観察事典] (15) |
小田 英智/構成・文 |
J486/オダ |
お姫さまのアリの巣たんけん [月刊たくさんのふしぎ] (第150号) |
秋山 亜由子/作 |
E/アキ |
アリのお花畑 [森の新聞] (3) |
河野 昭一/著 |
J486/カワ |
アリ [カラーアルバム] |
佐藤 有恒/写真 |
J486/サト |
なぜなにこんちゅう |
|
J486/ナゼ |
校外学習に役立つみぢかな飼育と栽培 2 アリ |
七尾 純/構成・文 |
J460/ナナ/2 |
こん虫ふしぎ図鑑 [チャイルドブックこども百科] |
|
J486/コン |
アリに知恵はあるか? [わたしのノンフィクション] (22) |
石井 象二郎/文 |
J486/イシ |
はたらきものの虫たち [みつけた!しぜんのなかで] |
松山 史郎/文と写真 |
J486/マツ |
ヘチマとアリのなぞ [やさしい科学] |
佐藤 有恒/著 |
J486/サト |
ちょう あり はち [あかね幼年カラー図鑑] (1) |
七尾 純/構成・文 |
J486/ナナ |
|
|
■ クリスマスの本 |
|
書名 |
著者名 |
請求記号 |
クリスマス・キャロル |
ディケンズ/作 夏目 道子/訳 |
J933/デイ |
クリスマスの幽霊 |
ロバート ウェストール/作 坂崎 麻子/訳 |
J933/ウエ |
クリスマスをめぐる7つのふしぎ |
斉藤 洋/作 |
J913/サイ |
とびきりすてきなクリスマス |
リー・キングマン/作 |
J933/キン |
クリスマスの猫 |
ロバート・ウェストール/作 坂崎 麻子/訳 |
J933/ウエ |
クリスマスの子犬 |
R.G.イントレイター/作 若林 千鶴/訳 |
J933/イン |
シモンとクリスマスねこ クリスマスまでの24のおはなし |
レギーネ シントラー/作 下田尾 治郎/訳 |
J943/シン |
森のホワイトクリスマス |
三輪 裕子/著 |
J913/ミワ |
山のクリスマス |
ルドウィヒ ベーメルマンス/文 え |
J933/ベ |
クリスマス Little Selections−あなたのための小さな物語− |
ジョン ラッツ/〔ほか〕著 |
J908/クリ |
サンタクロースのわすれもの |
ローリー・ムーア/著 古屋 美登里/訳 |
J933/ムア |
サンタクロースは一年生 |
原 京子/作 |
J913/ハラ |
女の子はサンタクロースになれないの? |
エルフィー・ドネリ/作 遠山 明子/訳 |
J943/ドネ |
サンタの最後のおくりもの |
マリー=オード ミュライユ/作 エルヴィール ミュライユ/作
横山 和江/訳 |
J953/ミユ |
ねこにのってサンタの家へ |
アヒム・ブレーガー/作 虎頭 恵美子/訳 |
J940/ブレ |
サンタさんへのおくりもの |
G・ピュッセー/作 末松 氷海子/訳 |
J953/ピユ |
いそげいそげサンタさん |
こじま ひろあき/著 |
J913/コジ |
天使がうたう夜に 世界のクリスマスものがたり |
小塩 トシ子/編 久世 礼子/編 |
J908/テン |
くるみわり人形 |
E.T.A.ホフマン/作 渡辺 茂男/訳 |
J943/ホフ |
うちゅういちのたこサンタ |
北川 チハル/作 |
J913/キタ |
賢者のおくりもの |
オー・ヘンリー/文 矢川 澄子/訳 |
J933/ヘン |
思いがけない贈り物 |
エヴァ・ヘラー/作 平野 卿子/訳 |
J943/ヘラ |
ほんもののプレゼント |
オー=ヘンリー/作 岸田 今日子/訳 |
J933/ヘン |
しあわせなモミの木 |
シャーロット・ゾロトウ/文 みらい なな/訳 |
J933/ゾロ |
世界で一番のおくりもの |
マイケル モーパーゴ/作 佐藤 見果夢/訳 |
J933/モパ |
クリスマス人形のねがい |
ルーマー・ゴッデン/文 掛川 恭子/訳 |
J933/ゴツ |
ちいさな曲芸師バーナビー |
バーバラ クーニー/再話 絵 末盛 千枝子/訳 |
J953/チイ |
|
|
■ 食べものの歴史を知ろう |
|
書名 |
著者名 |
資料番号 |
請求記号 |
調べて学ぶ日本の衣食住 食 |
桑畑 美沙子/著 |
120308465 |
J210/シラ |
日本の生活100年の記録A 食生活の100年 |
佐藤 能丸・瀧澤 民夫/監修 |
120331079 |
J210/ニホ/2 |
図解むかしのくらし 2 食べ物と調理器具 |
田近 洵一・次山 信男/監修 |
120306410 |
J210/ズカ/2 |
日本人の暮らし大発見!1 食のひみつ |
新谷 尚紀/監修 |
120641648 |
J382/ニホ/1 |
たべものの名前のひみつ |
国松 俊英/文 |
120609094 |
J383/クニ |
国際理解に役立つNHK地球たべもの大百科14 |
谷川 彰英/監修 |
120596879 |
J383/コク/14 |
食べ物を育てて楽しく料理しよう |
金子 美智雄/監修 |
120366265 |
J383/タベ |
日本の生活道具百科@ 食べる道具 |
岩井 宏實/監修 |
120544531 |
J383/ニホ/1 |
食べ物のひみつ |
松井 淳絵/監修 |
120680285 |
J596/タベ |
日本食の大研究 |
|
120674080 |
J5969/ニホ |
くらべてみよう!日本と世界の食べ物と文化 |
石毛 直道/監修 |
120581780 |
J383/アサ |
★オススメ★食べもの・お料理がテーマのおはなし |
お料理コンテスト スパゲティで大勝利 |
上坂 和美/作 |
120634654 |
J913/ウエ |
|
|
■ ボランティアってなんだろう |
|
書名 |
著者名 |
資料番号 |
請求記号 |
ボランティアに生きる 「地の塩の箱」をつくった江口榛一 |
大石 勝男/文 |
120348834 |
J289/エグ |
NPOってなんですか 1 NPOを知ろう |
「NPO活動を考える会」/編 |
120569736 |
J335/エヌ/1 |
NPOってなんですか 2 いろんなNPO |
「NPO活動を考える会」/編 |
120569744 |
J335/エヌ/2 |
NPOってなんですか 3 NPOを作ろう! |
「NPO活動を考える会」/編 |
120569751 |
J335/エヌ/3 |
いつもずっとそばにいて シーナは介助犬 |
北川 悦子/文 |
120573761 |
J369/キシ |
あなたにもできるボランティア・ハンドブック |
こどもくらぶ/編 |
120346382 |
J369/アナ |
黒い虹よ、七色に |
今関 信子/文 |
120612247 |
J369/イマ |
総合学習に役立つボランティア 1 ボランティア入門 |
こどもくらぶ/編 |
120365655 |
J369/ソウ/1 |
総合学習に役立つボランティア 2 ひとりでできるボランティア |
こどもくらぶ/編 |
120365663 |
J369/ソウ/2 |
総合学習に役立つボランティア 3 友だちとできるボランティア |
こどもくらぶ/編 |
120364401 |
J369/ソウ/3 |
総合学習に役立つボランティア 4 家族でできるボランティア |
こどもくらぶ/編 |
120365671 |
J369/ソウ/4 |
総合学習に役立つボランティア 5 クラスでできるボランティア |
こどもくらぶ/編 |
120364419 |
J369/ソウ/5 |
総合学習で役立つボランティア 6 学校でできるボランティア |
こどもくらぶ/編 |
120365689 |
J369/ソウ/6 |
総合学習で役立つボランティア 7 ボランティア情報館 |
こどもくらぶ/編 |
120366224 |
J369/ソウ/7 |
NEWボランティア用語事典 |
日比野 正巳/監修・指導 |
120686787 |
J369/ニュ |
地震 国際協力を知る本 |
ポール・ベネット/著 |
120347414 |
J369/ベネ |
戦争 国際協力を知る本 |
ポール・ベネット/著 |
120347422 |
J369/ベネ |
洪水 国際協力を知る本 |
ポール・ベネット/著 |
120347406 |
J369/ベネ |
ボランティアワールドへようこそ |
グループ環/編著 |
120305602 |
J369/ボラ |
ボランティア みんな知ってる? ボランティア活動の基礎知識 |
全国ボランティア活動振興センター/編 |
120305602 |
J369/ボラ |
みんなでできる福祉のための体験をしよう |
金子 美智雄/監修 |
120366232 |
J369/ミン |
今日もどこかでスペシャルオリンピックス |
植松 二郎/文 |
120581988 |
J780/ウエ |
|
■ボランティアをテーマにした物語 |
|
ごんださん、ハイお弁当! |
清水 道尾/作 田中 槙子/絵 |
120360490 |
J913/シミ |
|
このページのいちばんうえにもどる |
|
■ 戦争に関する本 〜第二次世界大戦・太平洋戦争〜 |
|
書名 |
著者名 |
資料番号 |
請求記号 |
ビジュアル版平和博物館・戦跡ガイド 1
広島平和記念資料館と戦跡めぐり |
佐藤 広基/イラスト・文 |
120577135 |
J210/サト/1 |
ビジュアル版平和博物館・戦跡ガイド 2
長崎原爆資料館と戦跡めぐり |
佐藤 広基/イラスト・文 |
120651328 |
J210/サト/2 |
ビジュアル版平和博物館・戦跡ガイド 3
沖縄県平和祈念資料館と戦跡めぐり |
佐藤 広基/イラスト・文 |
120651336 |
J210/サト/3 |
日本にも戦争があった 七三一部隊元少年隊員の告白 |
篠塚 良雄/ 著 |
120578109 |
J210/シノ |
目でみる戦争とくらし百科 1 戦争への道 1914〜1930 |
早乙女 勝元/監修 |
120593397 |
J210/メデ/1 |
目でみる戦争とくらし百科 2 父が、兄が戦場へ 1931〜1940 |
早乙女 勝元/監修 |
120593405 |
J210/メデ/2 |
目でみる戦争とくらし百科 3 うばわれた平和なくらし 1941〜1942 |
早乙女 勝元/監修 |
120593413 |
J210/メデ/3 |
目でみる戦争とくらし百科 4 空襲と空腹の日々 1943〜1945 |
早乙女 勝元/監修 |
120593421 |
J210/メデ/4 |
目でみる戦争とくらし百科 5 平和の中にのこる戦争 1945〜1975 |
早乙女 勝元/監修 |
120593439 |
J210/メデ/5 |
B29がせめてきた 三年生の絵日記 |
井戸本 幸子/文・絵 |
120369442 |
J210/イド |
長輝少年の戦争 石垣島と台湾 |
鈴木 喜代春/作 |
120362231 |
J210/スズ |
世界と出会う日本の歴史 第1次・第2次世界大戦 |
歴史教育者協議会/編 |
120348800 |
J210/セカ/5 |
ジュニア版写真で見る日本の侵略 |
アジア民衆法廷準備会/編 |
120153465 |
J210/ジュ |
語りつごうアジア・太平洋戦争 1 満州事変 |
和歌森 太郎/〔ほか〕編集 |
120141007 |
J210/カタ/1 |
語りつごうアジア・太平洋戦争 2 日中戦争 |
和歌森 太郎/〔ほか〕編集 |
120141023 |
J210/カタ/2 |
語りつごうアジア・太平洋戦争 3 第二次世界大戦 |
和歌森 太郎/〔ほか〕編集 |
120141031 |
J210/カタ/3 |
語りつごうアジア・太平洋戦争 4 ニイタカヤマノボレ1208 |
和歌森 太郎/〔ほか〕編集 |
120141049 |
J210/カタ/4 |
語りつごうアジア・太平洋戦争 5 ミッドウェー海戦 |
和歌森 太郎/〔ほか〕編集 |
120141056 |
J210/カタ/5 |
語りつごうアジア・太平洋戦争 6 ほしがりません、勝つまでは |
和歌森 太郎/〔ほか〕編集 |
120141064 |
J210/カタ/6 |
語りつごうアジア・太平洋戦争 7 学徒出陣 |
和歌森 太郎/〔ほか〕編集 |
120141072 |
J210/カタ/7 |
語りつごうアジア・太平洋戦争 8 ひめゆり学徒隊 |
和歌森 太郎/〔ほか〕編集 |
120141080 |
J210/カタ/8 |
語りつごうアジア・太平洋戦争 9 1945年8月15日 |
和歌森 太郎/〔ほか〕編集 |
120141098 |
J210/カタ/9 |
語りつごうアジア・太平洋戦争 10 日本の憲法 |
和歌森 太郎/〔ほか〕編集 |
120141015 |
J210/カタ/10 |
思い出の花のうで輪 まんが 子ども太平洋戦争物語 |
守谷哲己/著 |
120327911 |
J210/モリ |
昭和の歴史 上 昭和元年〜15年 |
監修/加太こうじ
指導/宮崎章
まんが/森藤よしひろ |
120256144 |
J210/ショ/1 |
昭和の歴史 中 昭和16年〜27年 |
120256151 |
J210/ショ/2 |
昭和の歴史 下 昭和28年〜64年 |
120256169 |
J210/ショ/3 |
ひとり調べができる時代別日本の歴史 11 大正・昭和(前期)時代 |
監修/高野尚好
指導/功刀芳雄 |
120269386 |
J210/ヒト/1 |
ひとり調べができる時代別日本の歴史 12 昭和(後期)・平成時代 |
120350889 |
J210/ヒト/2 |
日本の歴史博物館・史跡 7 明治・大正・昭和・平成時代 |
佐藤 和彦/監修 |
120318217 |
J210/ニホ/7 |
歴史アルバム時代をきめた114のできごと 6 |
森下 研/編著 |
120323639 |
J210/レキ/6 |
日本の歴史パノラマ絵地図 7 明治〜昭和時代 |
田代 脩/監修 |
120012679 |
J210/ニホ/7 |
調べ学習に役立つ図解日本の歴史 7 |
監修/佐藤和彦 |
120268099 |
J210/シラ/7 |
しらべ学習に役立つ日本の歴史 12 太平洋戦争をしらべる |
古川 清行/著 |
120266366 |
J210/シラ/12 |
調べ学習にやくだつ日本史の大疑問 8 大正・昭和・平成時代 |
監修/佐藤和彦 |
120336409 |
J210/シラ/8 |
おもしろ日本史まんがパノラマ歴史館 14 昭和時代前期 |
|
120545678 |
J210/オモ/14 |
絵本 東京大空襲 お父さんのカレンダー あの時・この時 |
早乙女 勝元/作 |
120271499 |
J213/サオ |
オキナワ平和をつくる 平和への願いをこめて |
創価学会婦人平和委員会/編 |
120170311 |
J219/オキ |
平和のたからもの 大きく育て、被爆くすの木の子どもたち! |
寺田 志桜里/ぶん・え |
120606439 |
J219/テラ |
アウシュビッツからの手紙 子ども平和図書館 |
早乙女 勝元/作 |
120590781 |
J234/サオ |
ターニャの日記 子ども平和図書館 |
早乙女 勝元/作 |
120590799 |
J238/サオ |
杉原千畝 命のビザにたくした願い NHKにんげん日本史 |
小西 聖一/著 |
120568779 |
J289/スギ |
杉原千畝 六千人の命を救った外交官 |
渡辺 勝正/監修 |
120610688 |
J289/スギ |
おまもり ホロコーストを生きぬいたある家族の物語 |
リラ パール/著 |
120612890 |
J316/バル |
なぜ、おきたのか? ホロコーストのはなし |
クライヴ・A.ロートン/作 |
120369459 |
J316/ロト |
被爆者 60年目のことば シリーズ自然いのちひと |
会田 法行/写真 文 |
120664958 |
J319/アイ |
平和をつくる アジアと教科書を見つめて |
浅羽 晴二/著 |
120565346 |
J319/アイ |
戦争と子ども 父から戦争を知らない子たちへ |
大田 昌秀/著 |
120088166 |
J319/オオ |
語り伝えるヒロシマ・ナガサキ 第1巻
あの日、家族が消えた! 広島への原爆投下 |
安斎 育郎/文 監修 |
120581418 |
J319/カタ/1 |
語り伝えるヒロシマ・ナガサキ 第2巻
天主堂も友達も消えた! 長崎への原爆投下 |
安斎 育郎/文 監修 |
120581426 |
J319/カタ/2 |
語り伝えるヒロシマ・ナガサキ 第3巻
原爆はなぜ落とされたのか? |
安斎 育郎/文 監修 |
120583844 |
J319/カタ/3 |
語り伝えるヒロシマ・ナガサキ 第4巻
あの日を忘れない 被爆体験を語り伝える−広島編 |
安斎 育郎/文 監修 |
120651039 |
J319/カタ/4 |
語り伝えるヒロシマ・ナガサキ 第5巻
平和をひろげよう 被爆体験を語り伝える−長崎編 |
安斎 育郎/文 監修 |
120651047 |
J319/カタ/5 |
絵で読む広島の原爆 かがくのほん |
那須 正幹/文 |
120150479 |
J319/ナス |
トパーズの日記 日系アメリカ人強制収容所の子どもたち |
M・O・タンネル/著 |
120345764 |
J334/タン |
|
岩波ジュニア文庫 |
|
近代日本の戦争 20世紀の歴史を知るために |
色川 大吉/著 |
120545918 |
IJ210/イロ |
1941年12月8日 アジア太平洋戦争はなぜ起こったか |
江口 圭一/著 |
120075551 |
IJ210/エグ |
戦争遺跡から学ぶ |
戦争遺跡保存全国ネットワーク/編 |
120646310 |
IJ210/セン |
日本の戦跡を見る |
安島 太佳由/著 |
120563820 |
IJ210/ヤス |
ひめゆりの沖縄戦 少女は嵐のなかを生きた |
伊波 園子/著 |
120104545 |
IJ219/イハ |
孫に語り伝える「満州」 |
坂本 龍彦/著 |
120543558 |
IJ222/サカ |
戦場で死んだ兄をたずねて フィリピンと日本 |
長部 日出雄/著 |
120028931 |
IJ224/オサ |
じいちゃんは引き揚げ少年だった |
坂本 龍彦/著 |
120550744 |
IJ289/サカ |
訪ねてみよう戦争を学ぶミュージアム/メモリアル |
〈記憶と表現〉研究会/著 |
120662671 |
IJ319/タズ |
ナガサキ−1945年8月9日 |
長崎総合科学大学平和文化研究所/編 |
120208079 |
IJ319/ナガ |
広島長崎修学旅行案内 原爆の跡をたずねる |
松元 寛/著 |
120545462 |
IJ319/マツ |
私の戦争 |
黒木 和雄/著 |
120576533 |
IJ778/クロ |
「従軍慰安婦」にさせられた少女たち |
石川 逸子/著 |
120123997 |
IJ916/イシ |
1945年8月6日ヒロシマは語りつづける |
伊東 壮/著 |
120744323 |
IJ916/イト |
私は「蟻の兵隊」だった 中国にのこされた日本兵 |
奥村 和一・酒井 誠/著 |
120692132 |
IJ916/オク |
私も戦争に行った |
山内 久/著 |
120402706 |
IJ916/ヤマ |
|
広島・長崎・沖縄について インターネットで調べる時はこちらから |
|
このページのいちばんうえにもどる |
|
■ 夏やすみ特集 〜工作の本 |
|
書名 |
著者名 |
資料番号 |
請求記号 |
作ってみよう!!リサイクル牛乳パックの便利小物 |
|
112493465 |
754.9/ツク |
リサイクル牛乳パックで作る和小物 |
勝 房子/著 |
111750501 |
754.9/カツ |
まるごと牛乳パックリサイクル工作ランド |
木村 研/編著 |
111855847 |
754.9/キム |
牛乳パックでLet’sリサイクル |
今北 真奈美/著 |
110412251 |
754.9/イマ |
牛乳パックで作る小物 |
|
111045191 |
754.9/ギュ |
牛乳パックで作る小物 No.2 |
|
111377446 |
754.9/ギュ/2 |
ペットボトルのアイディア工作 シリーズ・子どもとつくる |
金綱 秀典/編著 |
111867073 |
750/カネ |
ペットボトルでミニガーデン シリーズ・子どもとつくる |
ひろせ かおる/著 |
111837548 |
750/ヒロ |
ペットボトルでリサイクル215点 |
|
112468095 |
750/ペツ |
リサイクル空缶クラフト |
|
111590576 |
750/リサ |
こどものリサイクル工作 |
|
111233482 |
750/リサ |
素材いろいろ手作りのかご |
|
111864872 |
754/ソザ |
クラフトテープで作る石畳あみのバッグと小物 |
木原 基子/著 |
112130224 |
754.9/キハ |
「広告チラシ」でつくるバスケット&おしゃれ小物 |
寺西 恵里子/著 |
112268198 |
754.9/テラ |
やさしい布箱づくり 広岡ちはるのカルトナージュ |
広岡 ちはる/著 |
112675004 |
754.9/ヒロ |
リネンで作る布箱雑貨 はじめてのカルトナージュ |
駒沢 由美子/著 |
112699392 |
754.9/コマ |
プレゼントの箱 折り紙雑貨店 |
布施 知子/著 |
111823761 |
754.9/フセ |
おりがみ水族館 折り鶴から折る |
山田 勝久/著 |
112717509 |
754.9/ヤマ |
切手80円で送れる・手づくり四季の立体カード |
黒須 和清/著 |
112550587 |
754.9/クロ |
テーブルウェアを折る 四季の食卓を彩るおりがみ |
小林 一夫/監修 |
112539465 |
754.9/テブ |
ペーパーアレンジメントを楽しむ |
|
111597746 |
754.9/ペパ |
カードは手作りが楽しい! |
井上 由季子/著 |
111990982 |
754.9/イノ |
楽しいくす玉づくり |
田坂 節子/指導 |
112405618 |
754.9/タサ |
折り紙でかわいい壁飾り |
山口 真/著 |
112678115 |
754.9/ヤマ |
たのしい折り紙手芸 No.4 |
|
112609854 |
754.9/タノ/4 |
アイデア&プレゼントカードワンダーランド |
木村 研/編著 |
111005690 |
754.9/キム |
新・ペーパーブロック遊び |
多田 千尋/著 |
111882585 |
754.9/タダ |
私だけの一冊を作る ステーショナリーと小さな本 |
田中 淑恵/著 |
112529508 |
754.9/タナ |
おりがみ世界のカブトムシ |
川畑 文昭/著 |
111396057 |
754.9/カワ |
ダンボールアート |
谷本 亮輔/著 |
112380571 |
754.9/タニ |
新聞・雑誌で作るリハビリにも役立つ古紙クラフト |
石上 正志/著 |
111968665 |
754.9/イシ |
厚紙クラフト パリの伝統手芸カルトナージュ |
よこた 圭子/著 |
112110168 |
754.9/ヨコ |
雑貨&インテリアレッスン てづくりたからばこ |
沢入 美佳/著 |
112058847 |
750/サワ |
スーパーリサイクル工作恐竜をつくろう |
すずお 泰樹/編著 |
112487814 |
750/スズ |
つくって遊ぼう!おもちゃのアトリエ |
吉田 れい/編著 |
112056882 |
750/ツク |
つくって遊べる工作のほん 子どもとつくるあそび術 |
東森 茂美/著 |
112016332 |
750/ヒガ |
¥100ショップの達人アイデアホビークラフト |
|
111725677 |
750/ヒヤ |
手づくりアンパンマンがいっぱい 1 グッズ・プレゼント |
島田 明美/著 |
111835203 |
750/テズ/1 |
手づくりアンパンマンがいっぱい 2 ルームデコレーション |
千金 美穂/著 |
111841987 |
750/テズ/2 |
手づくりアンパンマンがいっぱい 3 ぬいぐるみ・おもちゃ |
コッペ平沢/著 |
111837530 |
750/テズ/3 |
手づくりアンパンマンがいっぱい 4 ランチとおやつ |
大森 いく子/著 |
112207907 |
750/テズ/4 |
手づくりアンパンマンがいっぱい 5 通園グッズ |
島田 明美/著 |
112220702 |
750/テズ/5 |
手づくりアンパンマンがいっぱい 6 つくってねあそんでね |
島田 明美/著 |
112316526 |
750/テズ/6 |
手づくりアンパンマンがいっぱい 7 つくってねあそんでね2 |
島田 明美/著 |
111994398 |
750/テズ/7 |
手づくりアンパンマンがいっぱい 8 イベントおしらせデコレーション |
千金 美穂/著 |
112673033 |
750/テズ/8 |
一日でできる人気の生活雑貨 |
カントリークラフト/編 |
111481974 |
750/イチ |
|
このページのいちばんうえにもどる |
|
■ 植物の本 〜夏の花 アサガオとヒマワリ〜 |
|
書名 |
著者名 |
資料番号 |
請求記号 |
ヒマワリのかんさつ 科学のアルバム |
叶沢 進/写真 白子 森蔵/文 |
120656228 |
J479/シラ |
ヒマワリ観察事典 自然の観察事典 |
小田 英智/構成 文 |
120565981 |
J478/オダ |
えほん・フォトかみしばい10 ヒマワリ |
七尾 純/構成・文 |
120365788 |
J460/ナナ/10 |
みぢかないのち・生活科のほん8 ヒマワリ |
|
120315387 |
J460/ミジ/8 |
ヒマワリ 育ちかたと育てかた 学研の写真図鑑 |
中山 周平/指導 |
120012448 |
J479/ヒマ |
ヒマワリ カラー版自然と科学 |
埴 沙萠/著 |
120265673 |
J479/ハニ |
ヒマワリ カラー自然シリーズ |
小田 英智/文・解説 |
120253745 |
J479/オダ |
はじめての飼育と栽培8 ひまわり |
生活科を創る会/編 |
120229935 |
J460/ハジ/8 |
ヒマワリ そだててみよう |
小野 隆/構成・文 |
120226576 |
J479/オノ |
ヒマワリ そだててみよう |
小野 隆/構成・文 |
120028139 |
J627/オノ |
校外学習に役立つみぢかな飼育と栽培12 ヒマワリ |
七尾 純/構成・文 |
120210901 |
J460/ナナ/12 |
お花がさいたやさいができた10 ヒマワリ |
おかだ ひろみ/文 |
120592233 |
J627/オカ/10 |
ヒマワリの絵本 そだててあそぼう |
かねこ こうじ/へん |
120018783 |
J627/ヒマ |
アサガオのつるはなぜまきつく 「うずまき」のふしぎ
なぜ?どうして?理科のふしぎ学習 |
七尾 純/著 |
120685847 |
J404/ナナ |
アサガオ たねからたねまで 科学のアルバム |
佐藤 有恒/写真 中山 周平/文 |
120656244 |
J479/ナカ |
アサガオ 育ち方と育て方 学研わくわく観察図鑑 |
米田 芳秋/監修 |
120576004 |
J479/アサ |
アサガオ観察事典 自然の観察事典 |
小田 英智/構成 文 |
120562368 |
J479/オダ |
アサガオのつるは「右まき?」「左まき?」
調べるっておもしろい! |
七尾 純/著 |
120553169 |
J404/ナナ |
えほん・フォトかみしばい 5 |
|
|
|
アサガオで知る町の環境 調べよう学校周辺の自然と環境 |
|
120332341 |
J468/アサ |
みぢかないのち・生活科のほん 7 |
|
|
|
なぜアサガオの花は朝ひらくの? 植物と環境のはなし |
埴 沙萠/文 |
120311238 |
J471/ハニ |
はじめての飼育と栽培 7 あさがお |
生活科を創る会/編 |
120229927 |
J460/ハジ/7 |
アサガオ 講談社パノラマ図鑑 |
米田芳秋/監修 |
120235882 |
J479/アサ |
アサガオのつぼみはどうしてできる やさしい科学 |
滝本 敦/著 |
120026703 |
J471/タキ |
アサガオのすいみん時間 やさしい科学 |
貝原 純子/著 |
120014279 |
J471/カイ |
アサガオ 育ちかたと育てかた 学研の写真図鑑 |
中山 周平/指導 |
120012349 |
J479/アサ |
あさがお 小学館こども文庫・科学シリーズ |
藤井 清/指導 |
120011408 |
J479/アサ |
アサガオ そだててみよう |
小野 隆/構成・文 |
120011408 |
J479/アサ |
アサガオ そだててみよう |
小野 隆/構成・文 |
120226535 |
J479/オノ |
アサガオ カラー自然シリーズ |
小田 英智/文・解説 |
120252556 |
J497/オダ |
アサガオ カラー版自然と科学 |
猪瀬 友吉/著 |
120265665 |
J479/イノ |
校外学習に役立つみぢかな飼育と栽培8 アサガオ |
七尾 純/構成・文 |
120210869 |
J460/ナナ/8 |
アサガオの絵本 そだててあそぼう |
わたなべ よしたか/へん |
120598768 |
J627/アサ |
お花がさいたやさいができた9 アサガオ |
おかだ ひろみ/文 |
120593959 |
J627/オカ/9 |
|
このページのいちばんうえにもどる |
|
■ お天気の本 〜お天気の不思議をしらべてみよう〜 |
|
書名 |
著者名 |
資料番号 |
請求記号 |
新・小学校理科の教室 10 天気のかわり方 |
新田 尚/著 |
120682067 |
J407/シン/10 |
天気と気象 ポプラディア情報館 |
武田 康男/監修 |
120681192 |
J451/テン |
天気の不思議 天気のいろいろな「ナゼ」がわかる |
森田 正光/著 |
120676002 |
J451/モリ |
ぼくもわたしも気象予報士1 気温、風向、風力を調べよう |
森田 正光/監修 |
120676556 |
J451/ボク/1 |
ぼくもわたしも気象予報士2 雨、雪、天気の変化を知ろう |
森田 正光/監修 |
120676564 |
J451/ボク/2 |
ぼくもわたしも気象予報士3 日本の天気の特徴をつかもう |
森田 正光/監修 |
120676572 |
J451/ボク/3 |
ぼくもわたしも気象予報士4 気象予報士になろう |
森田 正光/監修 |
120676580 |
J451/ボク/4 |
ぼくもわたしも気象予報士5 気象災害、異常気象について学ぼう |
森田 正光/監修 |
120676598 |
J451/ボク/5 |
みんなが知りたい!「天気」のことがわかる本 |
科学プロダクションコスモピア/著 |
120664628 |
J451/ミン |
雲と天気 科学のアルバム |
塚本 治弘/著 |
120655857 |
J451/ツカ |
天気のひみつ 学研まんが新ひみつシリーズ |
森田 正光/監修 |
120654504 |
J451/テン |
天気の大常識 これだけは知っておきたい |
吉田 忠正/文 |
112533468 |
J451/ヨシ |
空と天気のふしぎ 超はっけん大図鑑 |
武田 康男/監修 |
120648993 |
J451/ソラ |
雲のかたちで天気がわかる かがくだいすき |
新田 尚/ぶん |
120615984 |
J451/ニツ |
調べよう天気と暮らし1 天気図の読み方・つくり方 |
日本気象協会/編著 |
120596192 |
J451/シラ/1 |
調べよう天気と暮らし2 風・雲・霧を調べる |
日本気象協会/編著 |
120596200 |
J451/シラ/2 |
調べよう天気と暮らし3 雨と雪を調べる |
日本気象協会/編著 |
120596218 |
J451/シラ/3 |
調べよう天気と暮らし4 台風・たつまき大追跡 |
日本気象協会/編著 |
120596226 |
J451/シラ/4 |
調べよう天気と暮らし5 暦と天気のかかわりを探る |
日本気象協会/編著 |
120596234 |
J451/シラ/5 |
トミザワおじさんの天気のはなし |
富沢 勝/著 |
120340633 |
J451/トミ |
天気のかんさつ なるほどウォッチング |
塚本 治弘/監修 |
120317706 |
J451/テン |
あしたの天気はなぜわかるの? 空と気象のはなし |
高橋 健司/文 |
120311055 |
J451/タカ |
じぶんでできる天気予報 天文ブックス |
塚本 治弘/著 |
120286737 |
J451/ツカ |
天気をしらべよう 実験はかせの理科の目・科学の芽 |
大竹 三郎/著 |
120280474 |
J451/オオ |
天気のすべて 学習漫画・理科 |
菊田 英一/指導 |
120230131 |
J451/テン |
たのしいお天気学 2 夏のお天気 |
矢花 槙雄/著 |
120280490 |
J451/タノ/2 |
たのしいお天気学 5 日本と世界のお天気 |
渡辺 和夫/著 |
120280524 |
J451/タノ/5 |
台風 災害とたたかう |
ジャクリーン・ディニーン/著 |
120283742 |
J451/デイ |
台風のついせき竜巻のついきゅう
かこさとし大自然のふしぎえほん |
かこ さとし/作 |
120602933 |
J451/カコ |
|
このページのいちばんうえにもどる |
|
■ お米の本〜お米ってどうやって作るの?〜 |
|
書名 |
著者名 |
資料番号 |
請求記号 |
10代の教養図書館 23 米から世界をかんがえる |
山岡 寛人/著 |
120205505 |
J081/ジュ/23 |
ふるさとのくらし日本のまちとむら 4 米つくりのむら |
市川 建夫/監修 山下 晴海/著 |
120313754 |
J291/フル/4゙ |
新しい小学生の社会科見学 4 米づくり農家の見学 |
布施 孝子/文 |
120310156 |
J307/アタ/4 |
やってみたい総合学習 6 米
お米ってスゴイ!エライ! |
小川 修一/監修 |
120596036 |
J375/ヤツ/6 |
教科書がよくわかる図解いきいき日本の産業 1 米 |
保岡 孝之・北 俊夫/監修 |
120279013 |
J602/ヅカ/1 |
くわしい!わかる!図解日本の産業 1 米 |
保岡 孝之/監修 |
120677588 |
J602/クワ/1 |
調べ学習にやくだつわたしたちの生活と産業 2
米をつくる |
飯島 博/著 |
120152020 |
J602/イイ/2 |
図解みんなの産業シリーズ 1 米 |
市川 建夫/監修 |
120013115 |
J602/ズカ/1 |
国際理解に役立つわたしたちのくらしと世界の産業1 |
清成 忠男・志太 謹一/監修 飯島 博/著 |
120597638 |
J608/イイ/1 |
自然の中の人間シリーズ 土と人間編 2
イネという作物 |
太田 保夫/著 |
120090360 |
J610/シゼ/2 |
農林水産業はすてきな仕事 1 米をつくる |
出口 哲夫/文 |
120133749 |
J610/ノウ/1 |
調べてみようわたしたちの食べもの 1 米 |
板倉 聖宣/監修 本間 正樹/文 |
120350293 |
J610/シラ/1 |
お米のひみつ |
田中 久志/漫画 |
100011493 |
J616/オコ |
お米は、なぜ食べあきないの? |
山口 進/著 |
120549688 |
J616/ヤマ |
イネの生命力をさぐる |
倉兼 治/文 |
120297676 |
J616/クラ゙ |
お米は生きている |
富山 和子/著 |
120287172 |
J616/トミ |
120287180 |
米をつくる米でつくる(岩波ジュニア文庫) |
西沢 恵美子/著 |
120654405 |
IJ616/ニシ |
写真でわかるぼくらのイネつくり 1
プランターで苗つくり |
農文協/編 |
120610738 |
J616/シャ/1 |
写真でわかるぼくらのイネつくり 2
田植えと育ち |
農文協/編 |
120613245 |
J616/シャ/2 |
写真でわかるぼくらのイネつくり 3
稔りと穫り入れ |
農文協/編 |
120616354 |
J616/シャ/3 |
写真でわかるぼくらのイネつくり 4
料理とわら加工 |
農文協/編 |
120617840 |
J616/シャ/4 |
写真でわかるぼくらのイネつくり 5
学校田んぼのおもしろ授業 |
農文協/編 |
120616362 |
J616/シャ/5 |
イネの一生 |
守矢 登/著 |
120656210 |
J616/モリ |
イネの絵本 |
やまもと たかかず/へん |
120336839 |
J616/イネ |
身近な食べもののひみつ 1 すがたをかえる米・麦 |
幕内 秀夫・神 みよ子/監修 |
120677687 |
J616/ミジ |
|
このページのいちばんうえにもどる |
|
■ 冒険・探検・妖精の本 |
|
書名 |
著者名 |
資料番号 |
請求記号 |
どうくつをたんけんする たくさんのふしぎ傑作集 |
堀内 誠一 / 文・絵 |
120051172 |
J454/ホリ |
こん虫博士の大冒険 |
小林 しげる / 作 |
120137211 |
J913/コバ |
タイムマシン |
ウェルズ/原作 加藤 まさし/訳 高田 勲/絵 |
120604715 |
J933/ウエ |
十五少年漂流記 痛快世界の冒険文学1 |
ベルヌ/原作 志水 辰夫/文 |
120542121 |
J933/ツウ/1 |
神秘島物語 痛快世界の冒険文学5 |
ベルヌ/原作 佐藤 さとる/文 |
120543970 |
J908/ツウ/5 |
だいだいだいだいだいっきらーい |
丘 修三/作 熊田 正男/絵 |
120547047 |
J913/オカ |
マイロの不思議な冒険 |
ノートン・ジャスター/作 斉藤 健一/訳 横川ジョアンナ/絵 |
120546890 |
J933/ジャ゙ |
きょうりゅうパフがとんできた |
おぐまようじ/作 ほりえいくよ/絵 |
120326723 |
J913/オグ |
ロレッタとちいさなようせい |
ゲルダ=マリー・シャイドル/文
クリスタ・ウンツナー=フィッシャー/絵 遠山明子/訳 |
120305883 |
J943/シャ |
森のノーム鉄道 |
”BB”/作 神鳥統夫/訳 |
120034962 |
J933/ビビ |
のはらクラブのこどもたち |
川崎 洋/著 柏木 牧子/マンガ |
120370176 |
J818/カワ |
ミュージカルスパイス |
岡田淳/作・絵 |
120360201 |
J913/オカ |
はなはなみんみ物語 |
わたりむつこ/作 本庄ひさ子/絵 |
120672209 |
J913/ワタ |
サンベリーナ 〜おやゆび姫〜 |
ドン・ブルース/作品 J・コーマン/文 光野多恵子/訳 |
120207386 |
J949/アン |
砂の妖精 |
ネズビット/作 ミラー/画 石井桃子/訳 |
120070982 |
J933/ネズ |
|
このページのいちばんうえにもどる |
|
■ ことばであそぼう! |
|
書名 |
著者名 |
資料番号 |
請求記号 |
かこさとし あそびの大惑星4
いちぬけた にいにげたのあそび |
かこ さとし/絵と文 |
120111398 |
J781/カコ/4 |
なぞなぞあいうえお ことばとかずとあそびの絵本 |
こわせ たまみ/ぶん 岡村 好文/え |
120275672 |
J798/コワ |
ことばあそびえほん さかさま はやくち ならびかえ |
石津 ちひろ/文 飯野 和好/絵 |
120361282 |
J807/イシ |
お江戸はやくちことば お江戸ミニブックセット |
杉山 亮/文 藤枝 リュウジ/絵 |
120615281 |
J807/スキ |
おもしろからだことば 頭編 |
石津 ちひろ/文 石井 聖岳/絵 |
120638267 |
J814/イシ |
おもしろからだことば 体編 |
石津 ちひろ/文 石井 聖岳/絵 |
120641113 |
J814/イシ |
お江戸決まり文句 お江戸ミニブックセット |
杉山 亮/文 藤枝 リュウジ/絵 |
120615299 |
J814/イジ |
さがしてみようはんたいことば
ことばとかずとあそびの絵本 |
鶴見 正夫/ぶん 夏目 尚吾/え |
120273339 |
J814/ツル |
おもしろことばなんじゃらほい! その1 |
ひろかわ さえこ/著 |
120629142 |
J814/ヒロ/1 |
おもしろことばなんじゃらほい! その2 |
ひろかわ さえこ/著 |
120636865 |
J814/ヒロ/2 |
方言なぞなぞあそび |
川崎 洋/著 柏木 牧子/マンガ |
120370176 |
J818/カワ |
イラスト子ども俳句 春 |
炎天寺/編 齋藤 美樹/絵 |
120279203 |
J911/イラ |
イラスト子ども俳句 夏 |
炎天寺/編 ヒロナガ シンイチ/絵 |
120279211 |
J911/イラ |
イラスト子ども俳句 秋 |
炎天寺/編 岩間 みどり/絵 |
120279229 |
J911/イラ |
イラスト子ども俳句 冬 |
炎天寺/編 なかにし けいこ/絵 |
120279237 |
J911/イラ |
ことばあそび1年生 ことばあそびの本 |
青戸 かいち(ほか)/著/ 村上 康成/画 |
120594189 |
J911/コト |
ことばあそび2年生 ことばあそびの本 |
有馬 敲(ほか)/著 長野 ヒデ子/画 |
120593652 |
J911/コト |
ことばあそび3年生 ことばあそびの本 |
赤岡 江里子(ほか)/著 大塚 いちお/画 |
120595715 |
J911/コト |
ことばあそび4年生 ことばあそびの本 |
有馬 敲(ほか)/著 高畠 純/画 |
120595723 |
J911/コト |
ことばあそび5年生 ことばあそびの本 |
有馬 敲(ほか)/著 市居 みか/画 |
120595731 |
J911/コト |
ことばあそび6年生 ことばあそびの本 |
有馬 敲(ほか)/著 かみや しん/画 |
120595749 |
J911/コト |
しゃべる詩あそぶ詩きこえる詩 |
はせ みつこ/編 飯野 和好/絵 |
120149521 |
J911/シャ |
みえる詩あそぶ詩きこえる詩 |
はせ みつこ/編 飯野 和好/絵 |
120314851 |
J911/ミエ |
ちちんぷいぷい ことばの宝箱 |
川崎 洋・木坂 涼/編 杉田 比呂美/画 |
120640461 |
J911/チチ |
アニマルマニア |
ながた みかこ/著 |
120314851 |
807.9/ミエ |
|
このページのいちばんうえにもどる |
|
■ 雪国のくらし・雪・氷の本 |
|
書名 |
著者名 |
資料番号 |
請求記号 |
調べ学習にやくだつ日本の地理 1 北海道・東北地方 |
西脇保幸/監修 |
120309919 |
J291/シラ/1 |
調べ学習にやくだつ日本の地理 3 中部地方@ |
西脇保幸/監修 |
120309935 |
J291/シラ/3 |
新 図解わたしたちの日本地理 東北・北海道地方 |
保岡孝之 北俊夫/監修 |
120306717 |
J291/シン |
新 図解わたしたちの日本地理 中部地方 |
保岡孝之 北俊夫/監修 |
120306691 |
J291/シン |
新・日本各地のくらし2 寒い土地のくらし |
次山 信男/監修 |
120351796 |
J291/シン |
新・日本各地のくらし3 雪国のくらし |
次山 信男/監修 |
120351804 |
J291/シン |
新・雪国ものがたり 雪はじゃまものか? |
鈴木 哲/文 |
120041678 |
J291/スズ |
水と氷の科学 |
平田 雅子/著 |
120028444 |
J420/ヒラ |
こうしたらどうなる?どうしたらこうなる?氷のゆげ |
折井 英治・折井 雅子/著 藤嶋 かおる/絵 |
120011598 |
J428/オリ |
ひょうざん |
ローマ・ガンス/ぶん ブラディミール・ボブリ/え 正村 貞治/やく |
120241021 |
J450/ガン |
あんな雪こんな氷 |
高橋 喜平/文・写真 |
120132683 |
J451/タカ |
科学のアルバム 雪の一生 |
片平 孝/著 |
120655782 |
J451/カタ |
科学のアルバム 氷の世界 |
東海林 明雄/著 |
120655741 |
J451/トウ |
科学のアルバム 水 めぐる水のひみつ |
塚本 治弘/著 |
120655766 |
J452/タカ |
|
このページのいちばんうえにもどる |
|
■ 「いぬ」に関する本を読んでみよう |
|
書名 |
著者名 |
資料番号 |
請求記号 |
ドッグシェルター 犬と少年たちの再就航 |
今西 乃子/著 浜田 一男/写真 |
120634589 |
J327/イマ |
盲導犬不合格物語 学研のノンフィクション |
沢田 俊子/文 |
120573779 |
J369/サワ |
盲導犬が日本に生まれた日 |
竹内 恒之/文 |
120581756 |
J369/タケ |
幸せをはこぶ使者 盲導犬からリタイア犬へ |
日野 多香子/著 |
160384905 |
J369/ヒノ |
イヌのすべて調べ図鑑@ からだと能力を調べよう |
今泉 忠明/著 大石 容子/イラスト |
120591482 |
J489/イマ/1 |
イヌのすべて調べ図鑑A いろんなイヌの習性を調べよう |
今泉 忠明/著 大石 容子/イラスト |
120594494 |
J489/イマ/2 |
イヌのすべて調べ図鑑B ヒトとの関わりを調べよう |
今泉 忠明/著 大石 容子/イラスト |
120595533 |
J489/イマ/3 |
いぬ 21世紀幼稚園百科 |
成島 悦雄/監修 |
120650122 |
J645/イヌ |
目の見えない犬ダン 学研のノンフィクション |
大西 伝一郎/文 山口 みねやす/絵 |
120608674 |
J645/オオ |
犬とあそぼう かがくだいすき |
倉沢 七生/ぶん・え |
120588348 |
J645/クラ |
こいぬがうまれるよ 福音館のかがくのほん |
ジョアンナ・コール/文
ジェローム・ウェクスラー/写真
つぼい いくみ/訳 |
120258165 |
J645/コル |
できるかな?かうためのやくそく10 イヌ しいく図鑑 |
高嶺 一司/著 |
120608203 |
J645/タカ |
はたらく犬@ 盲導犬・聴導犬 |
日本補助犬協会/監修 |
120565437 |
J645/ハタ/1 |
はたらく犬A 解除犬・セラピー犬 |
日本補助犬協会/監修 |
120565445 |
J645/ハタ/2 |
はたらく犬B 警察犬・爆発物そう査犬・麻薬犬・災害救助犬・地雷犬 |
日本補助犬協会/監修 |
120565452 |
J645/ハタ/3 |
はたらく犬C 牧羊犬・そり犬・船内探知犬など |
日本補助犬協会/監修 |
120565460 |
J645/ハタ/4 |
いぬ いきものスーパー百科D |
福田 豊/文 植木 裕幸/写真 今泉 忠明/監修 |
120338793 |
J645/フク |
ニッポンの犬 |
岩合 光昭/写真 岩合 日出子/写真 |
111623195 |
645.6/イワ |
DOG PARADISE 世界の犬100 |
オーサ リンドホルム/写真 藤田 りか子/文 |
112319421 |
645.6/リン |
ジュウベエと幽霊おばあちゃん |
川越 文子/著 夏目 尚吾/絵 |
120577804 |
J913/カワ |
いぬうえくんがやってきた |
きたやま ようこ/作 |
12302823 |
J913/キタ |
さよならのぬこうに明日があるよ |
岸川 悦子/作 安永 幸夫/絵 |
120403233 |
J913/キシ |
風伝の犬ハナ |
北村 けんじ/作 三谷 靭彦/絵 |
120608252 |
J913/キタ |
やっぱり犬がほしい |
スギヤマ カナヨ/著 |
120608252 |
J913/スギ |
わんわん探偵団 |
杉山 亮/作 廣川 沙映子/絵 |
120624861 |
J913/スギ |
どろぼうトラ吉とどろぼう犬クロ |
那須 正幹/作 南 伸坊/絵 |
120646203 |
J913/ナス |
おれんちのいぬチョビコ |
那須田 淳/作 渡辺 洋二/絵 |
120146550 |
J913/ナス |
消防犬ぶん公 |
水口 忠/作 梶 鮎太/絵 |
120345608 |
J913/ミズ |
さよならアンナ パピーウォーカーの十ヶ月 |
山口 理/作 福田 岩緒/絵 |
120622162 |
J913/ヤマ |
クイールはもうどう犬になった |
秋元 良平/写真 こわせ たまみ/文 |
120105754 |
J916/コワ |
すっとび犬のしつけ方 |
ジェレミー・ストロング/作 岡本 浜江/訳
矢島 眞澄/絵 |
120653936 |
J933/スト |
きいてほしいの、あたしのこと ウィン・ティキシーのいた夏 |
ケイト・ディカミロ/作 片岡 しのぶ/訳 津尾 美智子/絵 |
120633961 |
J933/ティ |
ぼくはきみのミスター |
トーマス・ヴィンディング/作 ヴォルフ・エァルブルッフ/絵 小森 香折/訳 |
120649264 |
J949/ビン |
|
このページのいちばんうえにもどる |
|
■ 作ってみよう!クリスマス クリスマスの工作と料理の本 |
|
書名 |
著者名 |
資料番号 |
請求記号 |
クリスマス・みんなで飾る ステキなアイデア99種 |
上村 浩子/編著 |
120299490 |
J386 |
サンタの博物誌 |
葛岡 博/絵 増田 隆治/文 |
120214580 |
J386 |
すてきなクリスマス アミちゃんの手芸ランド |
永井 素子/さく |
120139985 |
J594 |
新ジュニアクッキング全集6 パーティクッキング |
|
120331061 |
J596 |
ごちそう村だより 冬の料理 |
土井 義晴/著 |
112063664 |
J596 |
子どもといっしょにたのしいクリスマステーブル |
いとう いくこ/ケーキ ますみつ たかこ/料理 |
120356910 |
J596 |
12ヶ月のかんたんお料理 |
花田 えりこ/文・絵 |
120322011 |
J596 |
クリスマスのお菓子 |
今田 美奈子/著 |
120213103 |
J596 |
クリスマスをかざろう |
花田 えりこ/文・絵 |
120547716 |
J750 |
まるごとクリスマス |
つかべ 美奈子/著 |
120139340 |
J750 |
つくってあそぼう工作ランド4 きせつの工作101 |
神戸 憲治/作 |
160176392 |
J750 |
12がつのこうさく もうすぐクリスマス |
竹井 史郎/著 |
120273735 |
J750 |
おりがみ絵はがきとグリーティングカード 新おりがみランド |
桃谷 好英・桃谷 澄子/著 |
120633573 |
J754 |
かならず折れるおりがみ
つくろう、かざろうきせつのおりがみ |
小林 一夫/監修 |
120585112 |
J754 |
かんたんおりがみ3 プレゼントをつくろう |
阿部 恒/編 |
120311808 |
J754 |
たのしい紙こうさく7 紙でつくるカード・ポスター |
竹井 史郎/作 |
120169669 |
J754 |
紙の工作大百科2 カードと小物を作ろう! |
武田 真理恵/著 |
120658075 |
J754 |
|
このページのいちばんうえにもどる |
|
■ 木や植物の一年を調べてみよう
|
|
書名 |
著者名 |
資料番号 |
請求記号 |
花のいとなみ |
ウナ・ヤーコプス/文と絵 |
120211164 |
J471/ヤコ |
たねと果実のいとなみ |
ウナ・ヤーコプス/文と絵 |
120305636 |
J471/ヤコ |
どんぐり かがくのとも傑作集 |
こうや すすむ/さく |
120210943 |
E/コウ |
学校のまわりの植物ずかん 3
花の色でさがせる秋の草花 |
おくやま ひさし‖文 写真 |
120011275 |
J470/オク/3 |
学校のまわりの植物ずかん 5
葉の形でさがせるみぢかな木 |
おくやま ひさし‖文 写真 |
120000344 |
J470/オク/5 |
森のきのこ 絵本図鑑シリーズ |
小林 路子/作 |
120071402 |
J474/コバ |
道ばたの四季 福音館のかがくのほん |
高橋 清/え 岡部 牧夫/ぶん |
120258033 |
J468/オカ |
木のは 木のみ
みぢかないのち・生活科のほん 10 |
|
120315403 |
J460/ミジ/10 |
木をみつめよう 季節でかわるサクラの一年
教科書にでてくる生きものウォッチング 7
|
七尾 純/構成・文 |
190283841 |
J460/ナナ |
ぼくの自然図鑑 |
長谷川 哲雄/絵と文 |
120301908 |
J470/ハセ |
野の草花 福音館のかがくのほん |
古矢 一穂/ぶん 高森 登志夫/え |
120238910 |
J470/フル |
山や林の草花 福音館のかがくのほん |
萩原 信介/ぶん 高森 登志夫/え |
120258058 |
J470/ハギ |
庭の1年 生まれて死んで、また生まれる
小さな地球 1 |
たかはし きよし/絵・文 |
120555065 |
J407/タカ |
校庭の1年 生まれて死んで、また生まれる
小さな地球 2 |
たかはし きよし‖絵 文 |
120647938 |
J407/タカ |
|
このページのいちばんうえにもどる |
|
■ お祭り・行事を調べてみよう |
|
書名 |
著者名 |
資料番号 |
請求記号 |
せっく 絵本 |
田畑 豊/文 安達 加奈子/絵 |
120633839 |
J386/タバ |
世界の祭りと子ども1 世界編 4-6月 |
西田 敬/写真・文 |
120119730 |
J386/ニシ/1 |
世界の祭りと子ども2 世界編 7-9月 |
西田 敬/写真・文 |
120119748 |
J386/ニシ/2 |
世界の祭りと子ども3 世界編 10-12月 |
西田 敬/写真・文 |
120119755 |
J386/ニシ/3 |
世界の祭りと子ども4 世界編 1-3月 |
西田 敬/写真・文 |
120119763 |
J386/ニシ/4 |
ふるさとの行事 〜美濃と飛騨〜 |
岐阜県小中学校長会/編集 |
120362470 |
J386/フル |
行事の名前のひみつ 名前のはじまり探検隊 |
国松 俊英/文 熊谷 さとし/絵 |
120611959 |
J386/クニ |
ぎょうじのゆらい えほん百科 |
|
120629753 |
J386/ギョ |
家庭で楽しむ 日本の行事としきたり |
石田 繁美/編 |
120666557 |
J386/カゾ |
ぼくらの天神まつり たくさんのふしぎ傑作集 |
田沼 武能/文・写真 |
120130455 |
J386/タヌ |
日本の年中行事百科4
民具で見る日本人のくらしQ&A |
|
120308382 |
J386/ニホ/4 |
|
このページのいちばんうえにもどる |
|